過去の配信動画
はまぎんキッズ・サイエンス YouTubeトークイベント Vol.7
「はやぶさ2の現場から-史上初のサンプルリターンへの挑戦-」(2020/6/13~9/5)
今回の企画は“「はやぶさ2」の現場から”と題し、2020年12月の地球帰還に先駆けたトークイベントを、先どりで実施します。これまで実際に取り組んできたミッションや、ミッション実現のための努力、また今後の期待・展望等について、それぞれの専門家を招き、多角的な視点でご紹介いただきます。
<第0回>「世界の最前線へ ~『はやぶさ』と『はやぶさ2』~」(2020/6/13配信)
<第1回>「 ついに跳ねた! ぴょんぴょんローバー~ミネルバとマスコット~」(2020/6/20配信)
<第2回>「岩だらけの表面でどこへ降りるか?~着陸点を決める苦闘~」(2020/6/27配信)
<第3回>「ピンポイント着地に挑む~着陸精度を飛躍的に高めた軌跡~」(2020/7/11配信)
<第4回>「新鮮なサンプルをもとめて~人工クレーターへの野望~」(2020/7/25配信)
<第5回>「驚異の旅路を支えつづけて~イオンエンジン~」(2020/8/8配信)
<第6回>「『はやぶさ2』の全貌とチームワーク~帰途の展望と決意~」(2020/9/5配信)
<第7回>「はやぶさ2地球帰還成功~この感動は終わらない~」(2020/12/26配信)
はまぎんキッズ・サイエンスNEO 館長室へようこそ!(2020/9/26~)

子どものころ、どんなことをしていましたか?
「はまぎんキッズ・サイエンスNEO 館長室へようこそ!」は各界で活躍する講師の方々をお招きし、ご専門とされている分野の興味深いお話や、子どものころのお話などを伺うオンライン番組です。司会は宇宙教育の父、的川泰宣館長。様々な専門家や若手研究者とともに宇宙開発プロジェクトを推進した経験を活かし、ゲスト講師の人生観を引き出します。番組中はYouTubeのコメント機能で書き込むことができます。子どもたちの将来を考えるうえで、ヒントになるお話を盛りだくさんにしてお届けします。
第1回ゲスト「渡部 潤一 先生 (自然科学研究機構国立天文台教授・副台長)」(9/26配信)第2回ゲスト「羽生 善治 先生(将棋棋士・永世竜王、十九世名人、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世王将、永世棋聖の称号資格保持者)」(10/31配信)第3回ゲスト「吉崎 悟朗 先生 (東京海洋大学 学術研究院 教授・水圏生殖工学研究所 所長)」(11/1配信)
第4回「奥村 幸治 先生(NPO法⼈べースボールスピリッツ 理事⻑・宝塚ボーイズ 監督)」1/17(日)配信
【特設ページ】館長室へようこそ!